.

CITESの取り方

二胡にはニシキヘビの革が使われています。ニシキヘビはワシントン条約に指定されており、二胡を中国から持って帰るには、CITES(ワシントン条約関係の証明書)を申請し、取得しなければなりません。しかし、その申請法は2005年の6月から変更になり、非常にややこしくなったので、詳しい解説を乗せたいと思います。 日本の税関は厳しく、二胡を持っていると「二胡ですか?」とすぐに聞かれるので、必ずCITESを取りましょう^^ その後また2012年12月修正

自分の楽器だからと言ってひいてみたら通れるとか、一人一本までなら無審査とか、日本から持ってきた楽器だからと言うと通れるとか、そんなのはウソです!(問い合わせ確認済み)
運が良ければ通れますが、貴重な蛇革を破られたら大変!
税関には詳しい人と詳しくない人がいて、詳しくない人にあたると、昔から使ってたとか、ごねて通れたりするようですが、詳しい人にあたると強行突破は絶対無理。運任せなのでやめましょう。
お茶缶に隠して持って帰ってきたとかよく聞きますが、もし見つかったら、故意に隠してる、密輸入!知らなかったなどと言えないのでやめましょう!

ちなみに日本から持って行く時は、日本の空港の出国審査場にある税関コーナーで、「外国製品持ち出し証明」を書いて判子を押して貰います。
それを持っていれば、日本に持って帰って入国する事は可能。(厳密には外国にもって入る時にもcitesが必要)


CITES申請には、まず北京の「瀕危物種出口管理局」へ、以下の書類を持って行きます。

  1. 手書き申請証
  2. 出口証明書
  3. ニシキ蛇の産地証明
  4. レシートコピー
  5. パスポートコピー
  6. 二胡収蔵証コピー
  7. 収蔵番号の刻まれた二胡

産地証明とレシートはお店にもらいます。レシートの名前が持って出る人の名前と違うと、関係を証明する書類を求められます。申請後、受け取り時に二胡一本につき200元、近くの指定銀行で収入印紙に変えてもって行きます。


手書き申請書 「私(パスポートナンバー何々)は収蔵証番号何番、何番、何番、の演奏用練習用二胡を、何々に使うために、何月何日日本へ持って帰ります。」といった事を中国語で書いてはんこ押して持って行く

出口証明書証明書この証明書をダウンロードし、記入し、印刷して送りましょう。発貨人住所などは中国語と英語で書く事をわすれずに。以下わかりづらい記入欄 記入例

  • 物品名称:Python morulus bivittatus
  • 貨物類別:二胡
  • 海関番号:9202100019
  • 公約級別:二
  • 我国保護:一
  • 目的:P
  • 来源:W
  • 原産地:中国

ニシキ蛇の産地 楽器店に言って書いてもらい、はんこを押してもらいましょう。

レシート申請する人の名前で書いてもらいましょう。

二胡収蔵証 二胡収蔵証は、中国国内での使用、輸出入に関わらずすべての新しい二胡につけなければならない番号つきカードです。無ければ言って付けてもらいましょう。収蔵証だけ有っても持って帰れません。



.
.
. .
.